江南市のボランティアによる無料塾

後援:愛知県教育委員会

中日新聞 様に 江南市の無料塾の記事が掲載されました!

中日新聞2025年1月9日 朝刊(尾張版)
江南に広がる無料塾の“輪”

江南市の無料塾(新教室のお知らせ)

江南教室 [英語](第3日曜日15:00-17:00) >>予約

江南第二教室 [算数・国語](第3日曜日13:00-15:00) >>予約

布袋教室 [算数・国語・英語 他](第4日曜日16:00-18:00)>>予約

永正寺教室 [コンピュータ](第3日曜日10:00-12:00)>>予約

目次

人生を切り開いていく力を身につけよう

東海つばめ学習会は、学習支援活動として無償で子どもたちに勉強を教えています。私たちは、社会人、学生で構成されていて週末のお休みを使って活動しています。おおくの有志のボランティア講師、運営スタッフの方々が協力してくれるので、無償の学習塾を実現することができています。2024年9月1日より、愛知県教育委員会より後援を受けております


江南市の無料塾、たくさんのボランティアさんの善意で成り立っていますので、費用はかかりません。学校の教科書や宿題を持参してくださいね。わからないところがあったら、先生に聞いてくださいね。ひとつずつ自主的に勉強する方法や力を身につけていきましょう。


そして、勉強や対話を通じて、この世界をどのように捉えていくのか"idea"についてもお伝えしていきます。みなさんが自分の人生を力強く切り開いていくことを心から応援しています。

参考学区:

古知野東小学校|古知野西小学校|古知野南小学校|古知野北小学校|布袋小学校|布袋北小学校|宮田小学校|草井小学校|藤里小学校|門弟山小学校|古知野中学校|布袋中学校|宮田中学校|北部中学校|西部中学校 |扶桑町|大口町|一宮市|公立・私立問わず、他の学校の方も予約可能です) 

江南教室・江南第二教室の場所・予定・予約 

住所:江南市北野町川石25-11江南市社会福祉協議会

経路:江南駅より徒歩7分(車2分)駐車場・駐輪場あり

対象:

<江南教室>小学5年生から中学3年生

<江南第二教室>小学生から中学生

科目:

<江南教室>英語

<江南第二教室>算数・国語

(学校の教科書や宿題を持参してください)

予約:現在2025年2月16日の予約を受付です。

お問い合わせ またはLINE公式https://lin.ee/jD0N4eL)から「保護者様お名前、生徒様お名前、受講希望日」をお知らせください。予約受付をさせていただきます。(連絡先050-7118-0184)


<江南教室>毎月第3日曜日15:00〜17:00

<江南第二教室>毎月第3日曜日13:00〜15:00

※2つを連続して受講いただくことは可能です

2025年のスケジュール

19月1月16日4月25月16月17月28月19月2110月1911月1・12月21


布袋教室の場所・予定・予約 

住所:江南市布袋下山町東64 パスティール江南1F

経路:布袋駅より徒歩3分

対象:小学生から高校生

科目:国語・算数・英語(他 応相談)

布袋教室予約


毎月第日曜日1:00〜1:00


永正寺教室の場所・予定・予約 

住所:江南市高屋町中屋舗46

経路:江南駅より車で7分 駐車場・駐輪場あり

対象:小学生から中学生

科目:コンピュータ

(パソコンは持っていなくても大丈夫です)

予約:現在2025年月1日の予約を受付です。

永正寺教室の予約


毎月第3日曜日10:00〜12:00

2025年のスケジュール

月19日・2月16日・3月16日4月20日5月18日6月15日7月20日8月17日9月21日10月19日11月16日・12月21日


教室を支えてくれる皆様

みなさんの様々な善意で無料の塾が実現できています! 

<学習教材のご提供>

Hさん(名古屋市)より教科書・ワーク・文具など、江南教室の開講に合わせて、たくさんのご支援をいただきました!

<開校お祝いのお花>

Nさんご家族(小牧市)ありがとうございます。華やかなスタートになりました。

<お菓子のご提供>

Gさん(一宮市)たくさんのお菓子ありがとうございます!Kさんご家族(江南市)ありがとうございます!

匿名様 お菓子のご提供ありがとうございます!

<教室告知のご支援> 

中日新聞社 様 / 江南ふじセンター 様 / 江南しえなん 様 / 江南市非公認PR大使 様 / はーとプロジェクト 様 他

江南市地域交流センター 様


お話を聞いてくださり、ご紹介やチラシを配っていただいた全ての方に、感謝申し上げます。

<場所のご提供>

江南市社会福祉協議会

病気療養、不登校を経験されたみなさんへ

様々な理由で学校に通えず、勉強ができなかった、小学生、中学生のみなさんへ。

わからないところから、一緒に勉強しましょう!LINEメッセージ、Instagramメッセージなど、オンラインで相談受付中です。

江南教室長について

江南教室長 菊池 知保 / Tomoyasu Kikuchi

1979年生まれ 愛知県江南市出身

宮田小学校、宮田中学校、一宮高校、同志社大学経済学部卒業。

在学中、インターネット、プログラミング、セキュリティに関わる技術を独習しました。その後、愛知県名古屋市で就職し、経営とITに関する業務を担当しています。

学ぶことは、自らの可能性を広げてくれます。一緒に学びましょう!

東海つばめ学習会の教室

取材いただきました!(名市大学習支援サークル つばめ

被災されたみなさんへ

能登半島地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

被災された小学生・中学生の方向けに、英語の教科書の学習支援を行います。わからないところがあればきいてくださいね。LINEメッセージ、Instagramメッセージなど、オンラインで対応いたします。どんな時でも、学ぶみなさんを応援しています。一緒に頑張りましょう。